住宅診断(ホームインスペクション)って
何をすること?どんな時に頼むの?
住宅診断とはどういうものなのかご説明します。
ホームインスペクターの仕事ぶりNo.6
認定会員 実務登録者
松崎 英明 さん
リフォームの現場管理及び職人のフォロー等です。割合としては、戸建てとマンション半々くらいです。
独立してやっていますので、個人での活動となります。
特に建物調査としてはしていません。リフォーム前に見積りのため宅内に入る機会はありますが、希望箇所を見るだけですので、全体をみて、ということはなかったです。
普段の仕事の中で、興味のある方にはお話しするようにしています。協会のホームページをご覧になった方は、ホームインスペクション・ホームインスペクターに対しての信頼性があがるようなので、自分ひとりでやるよりも、こういった組織があるのはありがたいと思います。
レポートとマニュアルは必須だと思われます。
まだ経験が浅いこともあり、レポートの提出までで3万円くらいとさせていただいています。本業の仕事の波がかなりありますので、安定的にするのは難しそうですが、休みを利用すれば週に1件、月に4件程度はできるかなと思います。
ホームインスペクションは一次診断ですが、そこで何か問題が出てきた場合の二次診断の依頼先の確保でしょうか。また、仕事ではRC造の物件を扱うこともあるので、将来的にはマンション(一住戸)やコンクリート造戸建てにも対応できるようにしていきたいです。